対州窯

対州窯
たいしゅうよう【対州窯】
江戸時代から明治にかけて対馬で作られた朝鮮風の陶器。 薄作りの上手(ジヨウテ)の茶碗など茶器が主で, 御本手(ゴホンテ)にみられる紅斑が美しく出たものが多い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”